top of page

メッセージ

私は大学で機械工学を学び、卒業後は機械部品メーカーの技術者として働いていました。精密な金属加工の世界に身を置き、家業を継ぐつもりは全くありませんでした。無機質な機械の世界と、色彩やデザインが溢れる布の世界は、あまりにも違うものに思えたからです。


そんな私が29歳で初めて家業に足を踏み入れたとき、目の前に広がる鮮やかな生地の数々に驚かされました。それが洋服の裏地だとすら知らなかった私が、店舗での販売や縫製工場への営業を経験し、お客様と直接向き合う中で、少しずつこの仕事の奥深さに気づいていきました。
特に印象に残っているのは、ベテラン店長がお客様と向き合う姿です。お茶を飲みながら「どちらのボタンがいいかしら?」「こちらも素敵ですね」「いや、こちらも…」と、決して決断を急がせずに寄り添うやり取り。前職では効率を重視し、指示を伝える会話が中心だった私は、最初はじれったさを感じました。ですが、次第に「お客様が本当に求めているものを一緒に見つけることこそが、私たちの役割なのだ」と気づくようになりました。

 

時代が変わり、オーダーメイド服の需要が減少する中、従来の販売方法では限界を感じ、私はインターネット販売への移行を決意しました。営業や対面販売が得意ではなかった私にとって、データを分析し、お客様のニーズを的確に把握するこの方法は驚くほどしっくりきました。ものづくりの現場とお客様をダイレクトにつなぎ、最適な商品をお届けする。理系出身の私にとって、まさに強みを活かせるフィールドでした。
特に「シーチング(晒生地)」は、生産の第一歩を支える重要な素材です。職人の皆様や、洋裁・和裁・手芸を愛する方々の声を大切にしながら、品質向上に努めてまいりました。その結果、多くのお客様にご支持いただき、日本国内はもちろん、海外にも私たちの商材が広がっています。

 

これからも「良いものを必要な人へ届ける」という創業以来の想いを大切にしながら、時代の変化に柔軟に対応し、価値ある商品とサービスを提供し続けてまいります。
今後とも、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

 

代表取締役 堀内三千雄

カッティングファブリック

会社概要

企業名

株式会社ホリウチ

設立

1924年4月

資本金

2000万円

代表者

堀内 三千雄(ほりうち みちお)

本社所在地

〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央8-36松本ビル102号室

電話番号

050-1721-0349

従業員数

4名

事業内容

洋裁・手芸道具の通販事業

事業所

1拠点

取引金融機関

PAYPAY銀行 ゆうちょ銀行 三井住友銀行 横浜銀行 日本政策金融公庫 商工中金

グループ企業

なし

ホームページ

https://horiuchi.shop(コーポレートサイト)

https://shibuhori.com(法人・学校向けECサイト)

https://shibuhori.co.jp(個人向けECサイト)

​会社の沿革

1949年

初代・堀内兼子が、東京・渋谷区道玄坂に「堀内商店」を創業。病に倒れた祖父に代わり、4人の子供を育てながら起業。当時、山梨県富士吉田市は紳士服用裏地の一大産地で、一流テーラーやオートクチュール洋装店が最高級の素材を求めていました。その厳しい品質基準に応え、信頼を築いたことで、一流商材を扱う専門店としての評判を確立。

「良いものを選び、届ける」という理念は、創業以来受け継がれています。

1964年

二代目・堀内重利が社長に就任。販売形態を店舗小売から営業・卸業へ転換し、百貨店の高級縫製工場などへ販路を拡大。法人化し「株式会社ホリウチ」へ社名変更。自社ビルを建設し、事業を成長させました。

2017年

三代目・堀内三千雄が社長に就任。時代の変化に対応し、インターネット販売へ移行。洋裁に加え、和裁や手芸用品の取り扱いを拡大。来客対応が不要な業務形態へ転換し、迅速な発送と在庫拡充のため、ふるさと・神奈川県横浜市へ本社を移転。日本全国への配送体制を強化、優れたMade in Japanの手芸用品を世界へ届けることを目指しています。

image.png

​2015年当時の店舗

© 2024 HORIUCHI Co.,Ltd. All Rights Reserved. 

bottom of page